つまらない文章から興味を持たれる文章に簡単にする方法
学生のころこんな話なかった?
「話」を伝えたり。物語を書くには「起承転結」で書くといいって
これ、もし、あなたがブログやセールスコピーライティングでやっていたら
まったくの無意味
なぜなら興味を持たれないから
これは俗にいう、教科書と同じ
学校の教科書は、丁寧に伝える伝え方
しかし、コピーライティングはまったく違う
では何が違うのか
それは順番が違う
起承転結
ではなく
「結」「転」「承」「起」
そうまったく逆!!
ためにし以下の文章
「起」私は毎日、仕事のランチに和食のお店に食事するのだがある日
「承」いつものお店の店員にご飯がありませんと言われた
「転」店員さんが、ご飯のかわりにチャーハンがあるいってきた
「結」私は不思議に感じながら白飯のかわりに、止むを得ずチャーハンで注文した
これを、多少つなぎのためにアレンジして変えてみると
「結」私は不思議に感じながら白飯のかわりに、止むを得ずチャーハンで注文した
なぜ不思議に思ったのか
「転」店員さんが、ご飯のかわりにチャーハンがあると言われた
えっどういうこと?
「承」店員にご飯がありませんと言われたのだ。
ご飯がないのにチャーハン?米はあるのに?
「起」いつもの仕事のランチに和食のお店に食事した不思議な出来事だった。
どうだろうか?
気になってしまう文章にかわってしまっただろう?
実は、これが最も大切
先に文章を起承転結で書いておくことで整理して
順番を並び替えるだけ
これだけで、興味が湧いてしまう文章にかわってしまう
0コメント