天職というのは存在しない

私は今やっていることが天職だわ...

そう思っていないだろうか?


そう思っていたら、あなたは、そこで足がとまっている可能性がある。

実はそう思っているひとほど、それが天職でない可能性が高い


例えば医師

そもそも医師になる理由を聞いてみると

患者を病気から救いたいから医師になった。

お金をもらえそう。名誉があるから


ということになる。

実はここがミソ!!


これらって、本当に医師でなければできないの?

これがミッションだとしたら医師にこだわらなくても

いいことになる


例えば、病気を治すことが栄養によることなら栄養指導できるひととなる栄養士にもなるし

運動ならトレーナーや理学療法士だってある。


病院という場所にこだわる、病気をみていくということにこだわるとそうなる

しかし、かりに、病院でできないことがでてきたらどうだろう続けたいと思うだろうか?


つまりなにがいいたいのかというと、

目的が同じなら、やりたいという手段はかわってくるということ

最近、医師が、プロデュース側に回ることが多いという


それは、プロデュースをとおして、間接的に

患者を病気をよくすることができるし、同時に、同士の活躍のステージもつくれるからだ


目標が同じなら、道はあなたが成長するにつれてかわってくるのだ

だから天職というのは存在せず、天軸は存在する。


最近、梅宮アンナがYOU TUBERになると宣言したとおり、テレビでは

カットされてしまうということも

自分発信に切り替えた、自分の軸をかえずに手段だけがかわった。


俳優やモデルという天職でもなくYOU TUBERという職でもなく

梅宮アンナという天軸なのだ


あなたは、そんな軸は持っている?

大切なこと

手段はいろいろ、軸はひとつ


企業だとできないことも個人発信だとできる

ことを手段の優先と考えれば、その手段の特徴をいかに

いかせるかどうか?


長くなったので続きは次回...


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000