有名人の本の内容を自己価値を最大化させる3つの視点

本を読んだことがありますか?


もちろんでしょ?

何言っているの?


よく、本を読みましょう。

いい本を読んで、行動しましょうといっている人がいるが

本を読んだだけでは行動できません。


なぜなら本の中でかいてあることは

著者目線でのことだから


著者が行動しうまくいった事例を紹介していることがほとんど

でもこれってうまくいかない。

なぜなら自分の事例に当てはめていないから


ではどうしたら自分の事例に当てはめて行動にうつすことができるのか?

それにはある前提が必要


それは。。。


本を読む前から決めてしまうこと

こういう目的で本を読むということ

そうすると、自然と自分の行動が明確になる


そのための視点をつくり方を3つ紹介


それは

①内容を学ぶ

 これは単純に内容をしっかり学ぶ。かいてあることの意味を理解する


②編集者との視点

 本は、必ず売れるため、そして糸があって書かれている、目的がある

そのひとつに、編集者の目的、ほんが売れるための書き方が隠されている

これを学ぶのだ、このやり方で自分もかいてみようとなる


③行動に落とし込むための視点:このかいてあることを自分の

行動に落とし込むとこうなる、①と②を行動にうつす視点


この3つを使えば自然とやることがみえてきたりするので

ぜひ試してみてほしい



【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000