同じ商品・サービスでも売れるのと売れないものがある理由

あの人と同じ商品・あの人と同じサービスなのに売れない

どういう悩みをたくさんききます。


なんなら、私のほうが商品はいいのに

私のサービスのほうが、腕がいいのに


私のほうが、専門家なのに。。。

そうやって、自分のほうがすぐれているのにもかかわらず

売れないと嘆いてしまう人がいます。


この違いってなに?


この大きな違いはなにを売っているのか?

なにを売っているのか?


というと

例えばそれが、セラピー、マッサージだとしたら

マッサージを売っていない?


実は、マッサージを

売っている人は実は売れない


ではなにをうっているのか?

それは、もっと先に得られるものが売れる


例えば、マッサージを受けることによって

営業マンの営業場所の回れる回数が増えて

売上が数倍伸びる

「売上バイバイ痛感マッサージ」


というのがあったら、

それにお金を払う人がいる。

これは同業他者がいっていないことを提供できる人が

売れ続けるのだ。







【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000