9割が勘違いする学びの方法
学校で、国語を学ぶ
数学を学ぶ
英語を学ぶ
これらの学校教育は実は間違っていることがほとんど
ビジネスを学ぶ経営を学ぶ
これも多くの人が間違っている。
これらはすべて
「インプット」のことをいっている。
日本語の学び
実は語源は
「まねび」からきているという
実は、これを感じにすると
「真似び」と書く
つまり、学ぶとは真似をする
ということ
つまり、師匠となる人の真似をして覚えるってこと
つまりこれはアウトプットなのだ。
アウトプットすることが学びなのだ。
学校で学ぶことが学びではなく
外でそれを実践して、その結果を学び正しい結果を出すことを学ぶ
ということなのだ。
あなたはこれできている?もしくは
これをしっかり教えているだろうか?
0コメント