ある単語ポイントをかえただけで、世界がかわるポイントになる
女子会ってよく最近じゃ聞くでしょ?
でもこれって婦人会とはいわない
ウーマン会とは言わない
これだとしっくりこない
なぜ、こういうことが近年おきたのか?
いままでは女子アナとか女子ゴルファー、女子サッカーとか
強いイメージのあった女子だったが
あるとき、雑紙が女子を単語のあとにつけたことで
そのイメージが180度変わった
〜女子ということで、完璧な女子から
大人になりきれない、かわいらしい女子というイメージ
がたった 順番をかえるだけでついてしまったのだ。
そうこれが、すごいところ
順番をかえるだけで180度イメージが変わってしまう
ここに目的をもたせることが最も重要なのだ。
ファーストインパクトを強くするのか?
弱くするのか?
常識をかえるには?どっちの方が
いいのか?
いまある常識はどっちなんだろうか?
どっちのイメージをクライントは欲しているのか?
これはすべて目的によってキャッチコピーもかわってくるのだ。
0コメント