〜しながらほうほうが学習能力があがる

今日は

超特別な話。。。。

他では絶対に教えてくれないからよく読んで!! 


「集中しながら勉強しなさい」 

「まずは、机の上を片付けなさい」

 っていうこと聞いたことない?   



これって実は嘘!! 

精神と時の部屋って知ってる?

 ドラゴンボールで悟空が子供のころ 一ヶ月持たなかったって いうとおり



実は、周りになんにもないと かえって集中できないことがある。

 実は、同じことを続けてやっていると 人間って続かない。



 何時間も、ずっとドラクエのレベル上げ 1日できる人いないでしょ?


 どんなに、集中してやっていても飽きる 

これ実は、集中してやるには短時間であることが必要って 

こと長時間になるときは時間を区切ることが必要。


 そして、アイデアとか、なにか閃きを必要としている ときはむしろ

集中しないほうがいいってこと 知ってた? 



なんでかっていうと、しゅうちゅしていると、

えられる情報が少ない


それより、耳を動かしながら

体を動かしながら

臭いを嗅ぎながら

など五感で刺激を味わうことで

情報が入っているからだ。



苦手なことならなおさらのこと 

私は本を70冊以上書いているけれど

 実は、こうやってやってきた。


 ぜひやってみて!!

【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000