賢い人は、電子書籍をこう使う

出版する側からみると本当は本を出版したいと考えている人

もいるが、もちろん費用という面からみても

電子書籍は、すごい経済的


でも、それ以外に品よりも優れているところがあります。

動画解説

本では真似できない電子書籍の魅力

①在庫切れはない

 本では、在庫がきれたり絶版があるが電子書籍は永久になくならない


②印税は最大70%

  通常、本は最大10%です。そして入ってくるのも1年程度かかりますが

 電子書籍は最大70% 3ヶ月程度で入ってきます


③反映

 本では出版社を通すため、著者のいいたいことが100%反映されることは

少ないが電子書籍は100%反映される


④営業

本では売れるために本屋に自ら営業にいくことが必要、

しかし、電子書籍はAmazonが勝手に営業してくれる


⑤マーケット

本ではせいぜい頑張っても日本だけ、しかし、電子書籍はAmazonで

販売するために全世界に売ることができる。



これらのメリットを使って

どう電子書籍を書くのか?

どのように電子書籍を使うのかが

とても需要となってきます。


もっと電子書籍について知りたい、書いてみたい

という方はメールマガジンで、詳しくお伝えしています。

詳しくはこちら

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000