文章に自信がなくても、読まれるようになる必殺技



15万

10000

1009


この数字はなんだかわかりますか?

これは、偉人のある数です。


実は、これは偉人が日の目を見ずに

チャレンジした回数。


1009回は、ケンタッキーのカーネルサンダースが自分のチキンを営業した回数

10000回はエジソンの実験の回数


15万は、ピカソの作品の回数。

今や有名人となっているが、有名になるまえ

作品が認められる前までにはこれだけの失敗をし、成功した確率は限りなくひくい

ケンタッキーの一番、確率が高い例で0.01%という確率


実はそれだけ数をこなしているということ

こうしてやってきたからこそというのもあるが、こういうのは

あとになって、その価値がさらにあがるということになる。


たまたまの1発の成功が、あとになって

価値があがるのです。


本も同じです。

本もたった1冊の本、それが最初から

素人の本が、価値があがるということはありえません。


すなわち大量にいろいろ書いて、どれかが当たるということをすれば、

あとになって、その価値はものすごくあがるのです。


でも紙の本でこれをやったら、すごいお金がかかってしまいます。

これができるのは電子書籍のみです。

さあ、この席は早い者勝ち

いまなら席はまだ開いています。電子書籍を書く準備はできましたか?

次の輝くのはあなたの版です!!


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000