人気講師、ファンがつきやすいのは?



質問です。


もし、コンテンツや実力に違いなく

金額も同じであった場合。

どちらのセミナー講師のセミナーを受けたいと思うでしょうか?

もちろん紙の本のほうが説得力があり、権威もあります。

ところが、お金がかかります。


ここで、電子書籍という方法です。

案外、電子書籍も本という認識があります。

そして、書籍と書いてありますので、受講者からみたら

書籍の著者だと思うでしょう。


名刺に書いてあればなおさらです。


こうやって人との差別化につながります。

もうひとつ、セミナー講師にとって書籍の出版のメリットがあります。

それはコンテンツの整理です。


セミナーをより受講者がわかりやすくするためには

自身がコンテンツを整理できていなければ

人に伝えることはできません。


そこで、自分が伝えるのに、そしてそれを文章として残す

ということが、とても有効になってきます。


受講者ももし、本を読んでいれば、この本に書いてあった

ことで復習にもつながります。


自分のコンテンツが散らばってる人には、この

電子書籍を書くという行為そのものが

受講者の成長や、講師の成長につながります。


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000