世の中の9割は悩み事
昔と比べれば、生活も豊かになった。
飢餓で悩む人は少なくなった。
病気で苦しむ人は減った、就職出来なくて
困った人も減った。
戦争がなくなり、平和になった。
こうやって一見、平和にみえる世の中でも実は
悩みというのは、永遠になくなることはない
人間はそこに止まっていないからだ。
時代の流れとともにニーズの形は消えるが
必ず、悩みはなくならない。
栄養失調が減った代わりに、糖尿病が増えた。
インターネットが普及して情報が増えたかわりにコミニケーションが減った。
機械が増えて、仕事が減った
こうやって、ニーズが姿を形をかえただけ
とってかわったものに、こまった人が必ずいる。
このニーズにどうやって答えるのか?
情報については、昔から延々とかわらない信用と需要があるのが
本
しかし、今それも学校教育の中でかわろうとしている。
パソコンで学校とやりとりをしたりメールで課題を提出したり
電子の世界のかわった。
教育と電子書籍はもはや切ってもきれない関係になり
これから、本が電子書籍にとってかわるようになるだろう。
そうなったときの波にのまれるのか
乗るのかは、あなたがどううごくかにかかっていると思う
Amazonカテゴリー1位を獲得したこちらの本が好評発売中!!!!
0コメント