文章を書くのが苦手!!克服するには努力ではない!!

ブログや書籍、文章を苦手としている人は本当に多い


私は、文章苦手なので、ブログやりたくありません

文章が苦手なので毎日かけません


もし、これが理由で、ブログをやっていないのは非常にもったいない

なぜなら、ブログや書籍というのはあなたのことを知ってもらい

ブランディングを強化させるもののツールのひとつ


世の中、人が集まっている場所はそれぞれ

したがって1つよりは、多種のメディアで拡散したほうがいい


とはいっても書くことができなければそれもできない。

しかし、考えてみてほしい。


あなたは、なんの目的でブログをやっていますか?

もしも、趣味だったら、かけるようになる方法もある


しかし、もし集客が目的

あなたが、文章力を書くということを商品にしていなければ

その目的を達成できればいいのである。


とはいってもブログは必要


では集客が目的で

ブログを苦手としている人は、どうやって

ブログを書いたらいいのか?


方法は2つある

ひとつは自分で書いて、苦手を克服する方法

苦手を克服する方法は、また別件あるのでそちらに書いてあるが

もし、これをするとしたら、少し時間がかかることをある程度

覚悟してほしい。


なぜなら、どんな人で、最初はゼロの状態からスタート

でもなにかの不都合で、自分にとってマイナスになってしまった

からだ。


マイナスから、プラスにかえるには時間がかかる。

でもメリットはある。

 それは確実に少しずつ、できるようになっていく自己肯定感

があって自分自身の自身につながる。

 100%自分を投影した文章ができるようになるということ


 ひとつは、自分は書けないので、書いてくれる人と組んでブログを書いて

もらう。

 話すのが得意なのであれば、話をしたことを書いてくれる人を募集すればいい


お金をかけてもいいというのであればライターにお願いすれば

いいのだが、できない場合はビジネスパートナーと組む(ジョイントベンチャーもあり)


しかし、これには弱点がある、それは、当然ゴーストライターになる

わけで、あなた自身ではないということ

あなたらしさも、なくなるかもしれない文書にもなるし

誰かに内容についてきかれた場合は答えにくくなる


これはライティングにおける諸刃の刃ということは忘れないでほしい

ライターを探すならこちら⇩


文章を書いて、集客をした人はメルマガでもお伝えしている






【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000