ブログの価値(ブランド力を)20倍あげる方法

毎日、毎日、

ブログを毎日、書いているけれど、一定以上の読者が増えない

そこからメルマガの読者も増えない。

メルマガ、読者も開封率が、どんどんさがり興味が少なくなっている


このままだと、どんどん、利益がおちる


忙しい、合間、子育て、家族の仕事

そして、クライアントとのセッション

あいだ、あいだで、なかなか時間もないのに

この読者を保つのが精一杯


ブログも同業者のところにはいっぱい集まっているようにみえて

どーしたらいいんだろう?


ブログの内容も、同業者とそんな中身がかわらないのに

デザインだって。。。


そんな風に感じてはいませんか?

それは別に、あなたのせいではありません。


ブログはたくさんのかたがやっているのです。いくらデザインが

よくても、中身がよくても

あなたを選ぶ理由がなければ、同業者でも同じものが得られれば

同業者に少しでもあなたにないものがあった場合に

そこに飛びついてしまうだけ


じゃあどうしたらいいの?

簡単です。


あなたも同業他社にないものを打ち出していけばいいわけです。


そんな無茶な?と思っただろうか?

そんなことはない。


例えば、

同業者が、広範囲でのターゲットをしているなら狭いターゲットにする

 例)同業者:痩せたい女性(広範囲)

   あなた:毎回ダイエットをしてカロリー調整をしてひかえているのに

      ついつい痩せてしまう。疲れやすく、夜も睡眠不足。

      化粧ののりが悪く、実年齢より5歳年上にみられてしまう美顔ダイエット


こういうこともできる。

他にも、選ばれるには

 権威性もある

例)一般女性のOLが1000人の悩みに答えたがダイエットセラピーと

  1000人の悩む女性のメタボの悩みを改善した医師が伝えるダイエットセラピー


こうやって、権威性を出すことで信頼性も生まれる

この権威性を手に入れるのが実は電子書籍の大きなメリット


書籍出版をしたことがある、メンタルトレーナーと

したことがないメンタルトレーナーでは

同じサービスだとしても、信用性がまったく違う


こういうことができるのも書籍のメリットである。


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000