ブログを毎日かかなくても、ブログを365日継続する方法
主婦は忙しい
朝は、早起き、子供の弁当、朝ごはん、そして掃除
洗濯、毎日毎日、、、、
まるで、仕事が無限にあるかのよう。
そんな中で、仕事仕事。。。。
もう無理!!!!!
ブログなんて書く時間ない!!!
でもよく、毎日かかないといけないっていわれる
どーしたらいいの?
毎日、継続しなければいい!!
どういうこと?
ブログのネタ、毎日書こうとするから、なんとか
ネタをだそうと、無理やりこじつけの文章になってしまう。
しかし
「書きたい」と思ったときや「これはクラインとのためになる」
そう思ったとき
すでに行動をうつして書いている
ことが多い。
では、毎日、そのモチベーションはどうやってたもつのか?と
思うかもしれないが
「モチベーションは保とうとするな」
ということ
だって、超一流のスポーツ選手だって、常に
陸上の試合会場にいるような、感覚をもつことなんて不可能
イチローだってバッターボックスにたったイメージを、食事をしている
ときだって、トイレに入っているときだって
本を読んでいるときだってやることは不可能。
習慣化になっているものもあるかもしれないが
そんな、神経が過敏状態になってしまったら
高血圧や、病気になってしまう。
そうではなく、これらは自然と湧き出てくるもの
どうするのか?
ただやりたいときにやるだけ
つまり、文章においては、集中して書きたいと
思ったときにためておく
貯金をしておくこと
文章の貯金であると同時に
モチベーションの貯金
これを、ただ、毎日、公開してやっているように
みせているだけの話
人には、裏方をみせず
表面だけみせてすごさをみせるのも
自分のネガティブなものをみせないというのは
恥ずかしいからとか、見下されるからとかではなく
読者からみて、この人は信用できると思われたりとか
そういうところをまず得るために行うことも必要。
たまに、友達のようにしている母親もみるが
母親が子供に弱いところをみせないようにして
母親の権威と尊敬の念をいだかせて信用させる努力も大事。
0コメント