なぜ、あなたの文章は読まれるのか?読まれないのか?

衝撃かもしれないが

「どんなにいいことが書いてあっても人は読まない」


せっかくいいこと書いたのに。。。

なんで読まれなんだろう?


そう思ったことはないだろうか?

実は文章は中身も重要だがあるものが重要なんだよ。


なんでだと思う?

ちょっと想像してほしいんだけど。。。


動物園の動物

人気がある動物ってなんだろうか?


1位 パンダ  

2位 ペンギン

3位 コアラ 

4位 ライオン 

 

なんで人気なんだと思う?

決め手は 


見た目。。。がかわいいから

そして希少価値

インパクト


これって人が相手もみるとき

最初の第一印象で決まるのと同じ


この人、おしゃれ、

インパクトある

好き嫌いで、別れる


上記のことは、ターゲット(読み手)によってもわかれてしまう

動物園においても

ランキングは子供と大人、男女によっても分かれてしまうんだ。


少し説明すると

女性はかわいい系

パンダ

コアラ

などが上位にくるのに対し


男性は

ライオンやトラ

サメなど

強さを強調するものがランキング上位を示す


子供は逆に 像、キリン、カバなど

大きい動物が好きな傾向がある、もちろんここに男女差も加わる


だからこれくらい、ターゲットに合わせて

まったく違う見せ方をしないといけないんだよ。


あなたは、そういう見せ方をまず、入り口でみせているだろうか?

あっこの人のブログ、興味惹かれる。。

そういう、デザインやタイトルをつけることを

おこたっていない?


もしも中身に自信があるのであれば、

そこをまずは考えてみよう!!


ポイントは

①ターゲットは明確か?

②ターゲットの好みは理解しているか理解していないか?


この2つを得ていれば、まずは第一関門は突破

アクセス数はあがる

【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000