芸人から学ぶつい読んでしまい集客を3倍にする方法【実践編】

先日、こちらの記事にて



どうしたら、興味をもって読まれて、そこからあなたの商品につなげるのかお伝えした。



A「1➕1は?」 

 「そりゃ、2に決まっているだろ!!」B 

 A「ブー、正解は田んぼの田」

 「なんでやねん、どーみても2やろ!!」B

 A「いやこれこうやって書くと...」

 「すげー、なるほど、こりゃ勉強になかった。他にもなにかない?」B



実際の漫才のやりとりかこんな感じだけれども

実際の文章は質問のところは、読者が気になっていることなので

文章を少しアレンジする必要がある

クイズにしてもいい



例えば

「1たす1はなんでしょうか?」

こういうとほとんどの方が2っていうでしょ?

絶対2だよっておもうでしょ?

実は違うんです。これをこうやって書くと

ほら、どーでしょう?こういう考えができるんですよ!!

実は、これはどういうことかといいますと...


こういう形になる

こうやって、数回読者の興味をひいて最後に

こうい考え方ができるようになる方法があり、実はこれをやると

あっという間に、ビジネスがうまくいく方法があるんです

というかたちで、売りこみを感じることがなく

集客できるようになる


でも大事なポイントが3つ

①相手の興味のあることをテーマにすること

②意外性のあるオリジナリティの高い回答をすること、

そこで目からウロコを落とす内容にする。通常の回答ではなにも面白くない

③必ず、あなたの商品と関連できる題材にすること


この3つをクリアできて、読者を楽しませることができれば、



あなたが発した内容にファンがつくようになり集客が楽にできるようになる


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000