なぜ、ネガティブで優勝できる?
濱田祐太郎
ってご存知ですか?
先日R1グランンプリで優勝したんです。
なぜかれが優勝できたのか?
もちろん、漫談ネタも素晴らしい
だが、彼の最大の特徴のネタ
「盲目」
これが彼の最大の武器
この武器の特徴
これをエンタメの目で紐解くと
それは3つある。
他の人が持っていないもの(人と違うところ)
ネガティブなところからのポジティブ(ギャップ)
そして、あるあるのネタということ(共感)
これが3つ重なっているからこそ
今時代が求めているものがこれ
この3つがあると、興味を持たれ応援される環境が整う
この3つの最高の
特徴の盲目の部分、一見するとネガティブ
でももしこれがなかったら優勝はなかったでしょう。
でも、このネガティブだからこそ、
ポジティブに転じたときの幅ができる
ここに、爆発力がある、
人は両極端なものに感情を揺さぶられる
このギャップをいかに作るのかが
あなたのブレイクスルーのきっかけはネガティブな部分
そのためには、自分がまずそのネガティブな部分を認め
そこを強みとおもえるかどうかがもっとも重要な鍵でもある。
例えば
人見知り
口下手
消極的
あがり症
完璧主義
逆に
騒がしい
おせっかい
口が軽い
これらのようなことは一見ネガティブワードに聞こえるかもしれないが
実は、才能でもあり強みでもある、
これらをどのタイミングでどう使うかだけの話
そしてこれらは性格の部分でのネガティブ
失敗やしくじりもネガティブになる
ちなみに私の場合は、
人見知りや口下手、あがりしょうといった三重苦だが、これらを使って
飛躍することができた、
そして失敗といえば、高校受験の失敗 学年でたったの2人というしくじり
これも強みにかえた
その方法はなかなか一言でいうことができないので、
よかったらこちらの書籍(電子書籍)を読んでみてほしいです
あなたが活躍できるのは、このネガティブなものである
と私は断言します。
消極的な人間が活躍できる理由(動画)⇩
0コメント