商品やサービスが文章で3.9倍!!になる
質問
なぜ、駅にあるトイレの前のテュッシュは売れるのか?
これは、もし、緊急でティッシュを持っていない場合に
助かるから
実は、商品が売れる状況というのには
この緊急性が大事
では、こういうトイレがあったらどう?
都会のトイレは、通勤時は特に、人が並んでいる
そんなとき、有料のトイレがあったらどう?
有料なため人が並んでいないかもしれないが
あったら、結構な割合で利用する人がいるはず。
なぜなら、急いでいるから必死だから
人が、他のトイレで並んでいたら間違いなく選ぶ
しかもこのトイレ、部屋が快適で、夏は冷房、冬は暖房になっている
状態で、すごくおしゃれ
だとしたら
他に列がなくても、使う可能性がある
これって実はビジネスにおいて最も大事なこと
「緊急性」
そしてもうひとつは「希少性」
この掛け算がもっとも大事
じゃあ、セラピーみたいな予防の要素が強いものって
難しいんじゃない?
とおもわれるかもしれないがそんなことはない、
あくまで、これは、顧客側の問題
例えば先ほどのティッシュだって
普段、これを持っていれば、トイレに入っても困らない
といって売るのではまったく売れない
しかし、トイレの前の緊急シュチュエーションなら
売れてしまう。
つまり、相手の状況が緊急性の強いものに変えてしまえばいいのだ
例えば、顔がむくむとかだとしたら
今日、デートだけれども、朝起きたら
顔がパンパンに腫れてしまった。
そんなときに、使う、リンパの流れをよくする
小顔マッサージオイルで、たった5分マッサージで
おどろくほどすっくり小顔
デートで彼氏のテンションを上げることができます
となったらどうだろう?
そのマッサージ方法の動画付きだったら
売れたりしてしまう。
つまり
上記の図でいうと
「B」の位置が最も売れるもの
商品がDの要素が多いものだとしても、表現やシュチュエーションで
Bにすることができる
そして
「A」のものだった場合は他と違いを出すことで
「B」にもできる
そのときは、その違いがクライアントにとって
価値があれば、あなたの商品やサービスは必ず売れることになる。
これは伝え方、文章でコントロールできてしまうことなのだ。
あなたのクライントで、急いでいて困っていること
って何?
もしくはそう見せるにはどうしたらいい?
0コメント