セラピストのレッドオーシャン脱出法
今回の記事をみた人は超ラッキー
本当は言いたくないことだけれども 私とかかわることで
あなたが飛躍できるのであれば、うれしい
なので、こそっとみてほしい内容
多くのセラピストのブログをみていると非常に残念なことが多すぎる。
それは、どれもこれも、同じ癒し、癒し、癒し
もし、私が、施述をうけてみようと思って
探してみると、どれも同じにしかみえない
みんな、どのページもデザインもよく
よさそうにみえるが、違いもよくわからない
なぜなら、
「セラピー」=「癒しやリラックス」と思って頭が固くなってしまうから
どうしてもそういう打ち出し方になってしまうからだ
じゃあ、どうすればいいのか?
仮に、真逆を考えてみる
「セラピー」=「やる気を出す、活発になる」とは考えられないだろうか?
セラピー自体の化学的根拠を元にすると
当然癒しや、リラックスとなるが、逆に
こういうものがきっかけで、なにかにやる気になることもあるし
香りには、エキゾチックになったり
興奮するようなものもある
だからこそ、逆のメリットをいうことだってできるはず
「エクセル、ワード、苦手意識を克服するセラピー」
「夫婦仲が改善、セックスレス解消アロマセラピー」
「セールズマンがトップセールスマンに一ヶ月で変貌アロマセラピー」
もしこんな具体的な効果をうたうことができれば
あなたは即ブルーオーシャンで活躍できる。
やばい、こんなすごい大ヒントをいってしまった...
0コメント