医療従事者ほど、法律の枠の外に強い

突然ですが、

質問

家の中で飼っている犬と

外で飼っている犬

どちらが、環境適応能力があると思いますか?





これそれぞれが実は、メリットデメリットがあるのです。

しかし、もしもどちらかだけということになってしまうと

そこでトラブルがある。


しかし、両方経験している犬というのは、それを理解している。


例えば、外だけにいる犬というのは

ほとんどの場合、家の中にいれられることはない。

したがって家の中はわからない


実は、これ法律も同じ

ここでいう家が法律のこと


つまり医療についてしっている人というのは

家の中を知っている人間

外にでることもできる


しかし、外だけをしっている人というのは家の中はわからない

現場をしっている人が、外にでて、中の情報を伝えることもできる


それが一番の強みでもあり

差別化にもなる。


医療従事者がセラピストになる人だから

こそ、あなたには伝えられるところがあるはずだ。





【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000