あるジャンルに売れるヒントあり、その秘密は江戸時代
この数字は、日本のテレビ番組における、番組の比率
さてなんだと思う?
【正解】
こんなにもみているジャンル
それは、「ワイドショー」
ワイドショーといえば世間を騒がしている
ものを取り上げて、話題にしたものが多い
でもこれ、実は日本独特の文化って知ってた?
海外では、実は、こんなことはどーでもいい
と思っている外国人が多い。
それよりも自分の身の回りに人を幸せにするのか?
を考えている。
なぜ、こういう文化があるのか?というと、実は江戸時代から
こういう売り子が頻繁に出回っって、情報をたくさん流して
それをエンターテイメントとして売っていたからなのだ。
海外ではむしろ、こういう情報というのはビジネスの情報ばかりだという。
つまり興味の対象が、ビジネスなのか?
エンタメなのか?ということで、全く違う売れ方をするということ
でも、これって非常にもったいないでしょ?
日本人がエンターテイメントに興味があるのなら
エンタメにすればいいし。
でもビジネスとして学習したいならビジネス
これ融合ができてしまえばどうだろう?
ビジネスに興味がなかったとしても
エンタメは興味があるのなら、
ビジネス書もエンタメ化すればいい。
これが実は最も重要、これからは融合の時代
だから売れる書籍にかわっていくのだ。
0コメント