なぜ、ペルソナを作ると失敗するのか?
衝撃的な話!!
実は、ペルソナ(特定のターゲット)作るとうまくいかない。。。
なぜだと思う?
さんざん言われてきたでしょ?
たったひとりのひとりに言葉を発しなさいって・・・
ところが、起業してこれをやってしまうとうまくいかない。
なぜ?
かりにターゲットに響くことばを使ってうたとしても
実は、この先に進まないっていうことになる。
なんだ、これなら、他の人も同じこと言っているしってなる。
そうこれは、ニーズだけに合わせてしまうと
他の人と差別できなくなってしまう現象が起きてしまううからだ。
じゃあ、どうするの?
それは、まず、あなただからこそ提供できるもの
あたなしか言っていないものを作らなくてはならない
それが独自の切り口でもあり、
え?それどういうこと?とならなくてはならない
これはつまり、あなたが、普段接している業界
例えばセラピストならセラピストの業界の中であたり前に
なっているものととうのは
他の業界には全くないし、意外なものばかりだったりする。
例えば、アロマセラピストにおける常識
アロマの癒しについてだったら
他の用途でも使える
恋愛ではベタなので、もっと違う業界に考えてみる。
例えば、スポーツ
アロマの匂いを嗅ぐと、急に試合前に緊張がほぐれて
自己タイムがでる、もしくは集中力があがってチームの団結力が
あがるなど
こういうプロデュースだってできてしまう。
でもこれらは、あなたがいままでやっていなければ意味がない
なので、まずは、あなたがその第一人者になる必要があるのだ。
そこで求められるものの中から、ターゲットを選定するという
順番をしないと、
あれ、ターゲットを明確にしたのにうまくいかない。。。
となってしまう。
0コメント