ペルソナ設定の、9割が、はまる落とし穴

ほぼ99%以上のコンサルタントがこういいます。

そ・れ・は・・・・


ペルソナを設定してください。


たったひとりにむけて情報を発信したり、集客をうまくやりなさい


こうやって、ペルソナを設定する。

できるだけ具体的に、具体的にかけばかくだけ

相手にささる文章や、言葉が思いつく



そうすると、ほとんどの人が、いままでのクライントが

いいと思って、いままであなたがあったクライントに声をかける

て、こまかくいろんなことを聞く


状況や環境、こまったことや悩みなど

しかし、実はこれらのことを聞いてもナンセンス


なぜなら、そのクライントは、あなたのサービスや商品を購入して

改善してしまった、アフターのクライントだから...


問題が解決してしまったあとのクライントだから、問題解決の前の

クライントは、響かない


したがって大事なものは、問題解決前のクライアント

したっがって、もしあなたがこれから集客をする際に

ターゲットやペルソナは


いま、あなたが抱えているクライントに聞く

ようにする。


こうやって

問題解決前のクライントがいい。


そうすることで、具体的に具体的に、

どんどん、具体的なペルソナが集まってくる。










【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000