2017.04.04 06:40収入がかわらなくてもかわる医療費4月から、また制度がかわった。医療費問題は深刻だ。昔は老人医療は無料だった。しかし、1割に変わり、収入が現役並みにある人は3割という制度だった。その基準がどんどん厳しくなっている。それは、医療費がどんどんふえていっているせいだ。なぜか?老人がふえているのもあるが私は国民皆保険のお...
2017.03.27 12:01プロ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ブや、今流行りのニキビの薬の正体突然ですが質問です。あなたは顔を洗濯機に突っ込んだことがありますか?洋服の汚れと一緒にあらったことがありますか?そんな馬鹿なことしたことあるわけないでしょ?と声が聞こえそうなくらいの質問ですが実は多くの方がこれと同じことをやっています。なにかというと昔コマーシャルでやっていたプロ...
2017.03.12 10:59鎮痛剤で、手足が。。。。この答えは、正解は⚪︎です。なぜ、鎮痛剤というのは熱をさげる薬なのですが、なぜそもそも熱がさがるのか?それは発熱物質をおさえる薬だからです。プロスタグランジンをいうホルモンをおさえることで痛みと熱、炎症をおさえる効果のある薬これとともに起こる弊害があります。血液の流れが悪くなると...
2017.03.11 13:34骨の密度をあげるよりも骨折を防ぐのに効果的な方法ここ10年ほど、整形外科領域での、あるものの薬の売り上げが伸びています。それは 骨粗鬆症の薬1日1回、朝の服用のものから、1週間に1回一ヶ月に1回の薬まででるようになったり注射もでてくるようになりました。昔は、骨が丈夫かどうかは、レントゲンなどでしかみることができなかったものがい...
2017.03.07 23:30健康における最も重要な数字1818という数字、実は我々の、身体のとって遺伝子として組み込まれている体内時計のように刻まれた最も重要な数字です。一体なんだと思いますか?実はそれぞれ単位は違いますヒント:例えば18の倍数36という数字、これは、風邪をひいたときにあがりやすいです。女性でいうと、 月経周期によって違...
2017.03.07 00:51市販の睡眠薬の正体は○○○の薬睡眠時間あなたは何時間眠れていますか?年をとるとともに、多くの方が睡眠時間がすくなくなっています。なぜそういうことがおきるのか?それは自律神経のバランスがいろんな影響によりくずれるからです。また一方いろんな機能が低下してくるため交感神経(興奮神経)をたかめないと血流が悪くなったり...