幸か不幸か?どっち

受験、学生にとっては運命が合否によって別れる残酷な

試験。


合格したものは喜び、不合格な人は悲しむ

あたりまえだが


逆のことも考えられる

合格による安心感をえてしまうこと、これが幸か?

不合格による不安をえてしまうことこれが不幸だろうか?


不合格ということは、いくところがないということを

不安に思い、自分の将来はどうなってしまうのだろうと

思ってしまうこと。


でも実は、ここで、どう人生をかえるかどうかが決まる

落ちた⇨失敗をする方法を学んだ、次のチャンスに活かせるチャンス

ここでエネルギーをかえることができれば

落ちたというネガティブなエネルギーをプラスに転換できれば


次へ、大きなジャンプをすることができる

それは、合格をして安心を得た人よりもだ。


もっとも大事なこと、それは

目標はどこなのか?


大学にいくこと?

良い会社に就職をすること?

大金持ちになること?

政治家になること?


これらのことは過程であってゴールではないはず。

あなたは、これらの結果どうしたい?

不幸な子供たちを救いたいのか?

日本を変えたいのか?

家族を支えたい?


そう、この受験というものはきっかけにしか過ぎない。

私も、不幸だと感じた。しかし、幸に向かって走り続けていることが幸なのだ。


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000