抗がん剤の99%の真実

がん、今なお不治の病として恐れられている。

この数字、ちょっと刺激がある数字なので

覚悟のある人だけ読み進めてください。


さて この

「99」という

数字いったい何だと思いますか?


正解は、

患者ががんになったときに抗がん治療を進める確率

それと同時に

自分ががんになったときに抗がん剤治療をえらばない確率


これは、恐ろしいことです。

なぜ医者は抗がん剤を飲まないのか?

それは、抗がん剤の副作用、そして抗がん剤についてよく知っている

からです。


私も薬剤師という観点から、お伝えすると

抗がん剤は「強い毒」です。


だからこそ、吐き気がおきる、髪の毛が抜けるんです、

生命活動を脅かす反応がでているから知っているんです。


詳しく知りたい人はぜひ

川嶋先生のこちらの本を読んでみてください。

我々、薬剤師、医者を含め医療人は

国が認めた医療を提供するのが仕事となっている部分が多いです。


したがって、がん治療=抗がん剤Tいうことになってしまいます。

しかし、これだけの副作用があるにもかかわらず

知っていながらやるのは忍びないという医師も沢山います。


もし、あなたががんになった場合、

医者に納得がいくまで、聞く

セカンドオピニオンを利用するなど


医者に嫌われてもいい覚悟を持って

聞いてみてください。


本当に寄り添ってくれる医師なら真剣に答えてくれるでしょう。

そうでなければ、あなたに合う医者をさがしたほうがよいです。


追記)

多くのがんの原因はストレスと言われています

がんはそのストレスを固まりとなって表してくれています

だから本当はありがたいものなのに悪者にすることで

がんがもっとアピールするようになったり

切除しても転移したりします。


世の中の奇跡とよばれるものが、このストレスに向き合った

結果おこることが多いです。



【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000