週5回、フルに働いていても、電子書籍を14日に1回出版する方法

たったあることをするだけで、電子書籍を14日に1回出版できる

そのある方法とは?




ライターにお願いする

⇨バツ(お金をかけずに自分でかけます)


気合をいれる

⇨バツ(必要なときもありますが違います)


私はいままで30冊を1年間で書いてきた。

文字数は1冊あたり2万文字、400文字の原稿用紙なら

50枚分ということ、これを14日で完成させてしまう。


しかも、日中はフルで働きながらだ。

どうしてこんなにかけたのか?

秘密がある。



それには2ステップある。


ステップ1)

自分の好きなネタで書くこと。

自分の好きなネタでなければ、なかなか先に進むことはできない

好きなネタを探すこと。


好きなことなんてない?と思った方は

自分が無意識にやってしまい、気が付いたら時間をわすれ

没頭してしまうことはなんだろうか?

それを考えてみてほしい


ステップ2)

好きな音楽をかけて集中できる空間でやること

音楽というのは感情を、大きく揺さぶる。


ここで大切なことは、好きな音楽と自分の書く文章の内容が

雰囲気が一致しているか?


悲しい、しみじみした書籍の内容なのに、ロックなどアップテンポの

曲で書くのには無理があるし、伝わりにくいものができてしまう。


いかに、自分の感情をのっけられるのか?音楽の力で無意識に

文章はかけてしまう。


たったこれだけで、通常は1日もあれば本なんてものは

文章を書くだけならかけてしまう。


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000