2017.03.20 04:18サザエさんをみている時間でなんと○○ができる毎週、日曜日サザエさんが18:30からTVでやっています。その放映時間は、約30分です。その間になんとできることがあります。それが電子書籍出版。正確に言うと、本を書き上げる時間です。30分で実は、それなりの本をかくことができます。そんなの無理なんじゃない?と思うかもしれませんが可...
2017.03.09 04:46電子書籍タイトル重要な3つの要素本のタイトルを決める際に最も需要な要素があります。上記の暗号の3つです。さて、何でしょうか?ヒントです。「0.3秒は時間です。」***正解***それぞれの意味しているものは?①0.3秒②半分でた足③興味では順に説明します。①0、3秒 タイトル、0.3秒で相手をひきつけなければなり...
2017.02.23 01:17こんなことが実現できる?リアル本ではありえない出版メリットこの絵は、amazon Kindleに出版するときの最大のメリットがかかれたものである。このメリットについて考えてみてください。メリットは3つあります。このメリットは、リアルの本では絶対に素人ができることではありません。・・・・・・・・・・・・・正解は、①amazonという、超有...
2017.02.14 23:52読むだけで、風邪とご縁がなくなる風邪をひいたら、抗生剤 もはや、これは、病院にかかると 常識となっています。 しかし、抗生剤を飲むとどうなるか? 下痢をする湿疹がでる 便秘になる そういう副作用の効果があるだけでなく 長期間だとカンジダにもなります。 実は...
2017.02.13 14:54あなただから活躍できるステージ有名な著者、有名なアーティスト、有名なコンサルタント有名なプロデューサーそういう人たちは最初っから有名だったか、いやそうではない。実は、こういう今、有名になっている人こそ昔は、人が嫌い、地震がないネガティブな要素の塊だった。なぜ、そうなることができたのか?それは自分がそういう人間...
2017.02.07 23:54目薬はパチパチしたほうがよい花粉症シーズン到来今年の花粉はすごいらしい。でも我々現代人には強い味方があるそれは薬という魔法の道具だ。目がかゆいときは、これを使えば、目のかゆみは緩和される。現代医療、ばんざーい。って、目薬はどうやったうまくきくんだろうか?