薬のすゝめ?

もっと薬をわかりやすく?

こんな本を発見しました。

東大生が書いた本なので、とてもわかりやすくまとまっています。


これなら子供でも、なぜ薬が効果があるのか

わかりやすいです。


でも同時に学んでほしいことがあります。

これらの薬を普段から使っているとどうなるのか?


この薬の存在がなくなったとたん

体はどうなるのか?


この薬が暴発したらどうなるのか?

いいことだけではありません。


薬はリスク?

薬は楽しい?


本に書いてある薬は味方ですが

逆にこれが体内に入ってくる敵だとしたら?


あなたの体はどうなる?

いままで味方だと思って

体を任せっきりにしていたあなたの体どうなる?


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000