自分の電子書籍の販促に適したSNSはどれ?

電子書籍を書いた、あなたは、少しでも電子書籍を買ってもらいたい

そのためにあなたが、電子書籍を売るために宣伝に使うツールは?

次のうちどれが一番有効だろうか?


▶︎1、ブログ

 2、facebook

 3、インスタグラム

 4、Twitter

どれだろうか?


正解をいう前に、あなたの電子書籍の読者はどこにいるか考えてほしい

実はそれにより、回答が変わってくる

多くの人が勘違いをしていること

それは、このツールを使えばうれる、見てくれると思ってしまうこと。


あなたが有名人であるなら、読者の人数が多いブログや友達の友達まで情報が拡散する

ブログやfacebookは有効であろう。


しかし、あなたが全くの何者なのかわからない。

そういう人の場合、これはあまり効果がない。


では、どうしたらよいのか。

少し前の記事でもあげたが、電子書籍を読む人ということを

思い出してほしい、あなたの読者の前という前提の前に

あなたの本をたまたま、面白そうと思っててにとってくれた人

それはどんな人?


それは、「隙間時間でたまたま、目にしただけの人」

つまり、忙しくて、たまたま目にした人ということ。


あなたのことを全く知らなくても、

有効なものがある、それがTwitterだ。

Twitterは、リアルタイムでのつぶやき

たまたまそのつぶやきをみておもしろそう

興味ふかいと少しでもおもってくれたのであればチャンスは広がってくる。


私の書籍も、Twitterでつぶやいたときとそうでないときとでは

全く反応が違う


その投稿の仕方はメルマガ等で紹介しているが

まずはTwitterへの販促を試して反応をみてみるのがよい。



【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000