素人でもリストが集まるポジショニングは、ある未発掘部分


質問です。あなたは全くの素人。

素人でもあなたが、勝てる場所はどこだろうか?

解説:横軸は興味の軸です、右にいくほど興味がある。

   縦軸は、ニーズの部分です、上にいくほどニーズがある


素人というハンデがなければ当然B

ここは、大手企業、そして著名人がすでに

マーケットを貼っているため目立つことができない。


では次に狙うのは A

少し前までは、ここを起業家が狙って、マーケティングを仕掛けていた。

しかし、今はコンテンツ飽和時代、もうマーケットは埋まってしまっていた。


ではどこを狙うのか?

実は、このA からDのどこでもない。


実は、この縦軸と横軸の交差点の部分(盲点)。

いやむしろDよりかもしれない。


でもニーズも、興味もなければ

無理なんじゃない?


いいえできるんです。

人というのは潜在的なニーズを持っている。

生きているかぎり

生きるというニーズは誰もが持っている


それが具体的になっているかなっていないか。


そう、このニーズも、興味のうすい人たちにアプローチする方法がある。

それが次の3つの掛け算

潜在ニーズをいれたキーワードX 驚き X 凄さ


驚きにはいろんな方法がある

ここで重要なことはインパクトだ


このインパクトを残す方法は

イメージと180度違うこと


デザインにせよ、タイトルにせよ

それをいれると、一瞬心を掴まれる

そこにサブタイトルで、どういう内容なのかを書けば


もう読まざるをえないつかみとなる。

こうやって、興味のない人を獲得していくことで

あなたのファンができる。


これが、新しいポジショニング

【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000