ロジック思考な人ほど、人に影響力を与えられる文章がかける
有名芸人、有名アイドル、有名アーティストは実は作られています。
そういう人たちの裏には、必ずプロデューサーがいます
もちろんアーティストの仲にプロヂューサーの役をやっている人も
います。
A⚪︎Kには、秋元⚪︎さんのように、素人からプロデュースをしている
人もいます。
つまり、これらの人たちは、有名にさせる秘訣
を知って、計画的にそれを作ることができる人なのです。
実績から、ゴールから計算して、計算して作っていける人
つまり、ロジック立てて考えることができる人です。
では実績がなければ、できないか?というとそうではありません。
実績のある人の真似をすることだってできます。
本の目的は読者を行動させて、読者の人生をかえさせることでもあります。
本によって、行動がかわり人生がかわれば著者にとっても読者にとっても
おおきな喜びへとかわります。
理系の人はゴール(行動させること)がわかっていれば
計算で、どういう文章を考えればいいのかわかるのです。
ロジックや計算が得意なので、次にどんな
ステップ(階段)を作れば、ゴールへどれくらいの距離でたどり着ける
のか計算で出すこともできます。
例えば、ピタゴラスの定理というのがあります。
a2+b2=c2
という公式があります。
横軸が時間、縦軸が高さ、Aがスタート地点
ゴールがB地点だとしたときに
高さと時間がわかれば、距離(目的までの距離と角度)がでます。
逆に、角度とゴールの高さが分かれば、C(時間)が算出できます。
つまり、目標の高さが決まれば、あとは角度
どういうステップの階段(角度)であれば、できるのか考えて
それに関する時間はどれくらいようしたらいいのか?
そのための文章を考えればいいわけです。
0コメント