長期に渡って読んでくれる読者が喜ぶ、電子書籍の本の構成
本の構成どっちが好まれる
さざえさん風 VS ドラゴンボール風
読者が、電子書籍をおもしろそうとか思って
あなたの本を買ってくれても内容が面白くなかったり
読んでいてストレスになるものというのは
読者離れを起こしてしまいます。
読者が離れてしまっては、当然ですが
あなたのファンになることはありません。
そこで 長期に渡って好まれる本というのがあります。
それがサザエさん風、ちびまる子ちゃん風の本の作り方
どういうことか?
いま、世の中は、忙しいとかパソコンの普及に伴い
長時間の読書というのをしない習慣になっています。
つまり、長い時間読書をするというのは、その習慣からはずれて
脳にとってはストレスになります。
本ほどではないにしても電子書籍はある程度長くないと
しっかりとした内容を伝えることはできません。
そこでとりいれたほうがよい構成方法が
サザエさん風の作り方
サザエさんといえば1話完結、そしてあの30分という短い
時間に3本もストーリーをいれています。
この方法を使うのです
余分なものははぶく、わかりやすく伝える
ということをいれて文章を1話完結にして
構成方法を考えると、順不同で読むことができるように
興味のある目次から選べるようにしていきます。
当然、そのため読んでもらいたいものは目次も
興味ふかいものにする必要が生まれてきます。
0コメント