Amazonで使う名前にニックネームは有り?無し?
Amazonで電子書籍を出版するとき
ニックネームは有りか?無しか?
正解は有り
特にAmazonでそのルールはない。
もし、あなたが、自分の本名で名乗って困る場合、例えば、会社にばれてしまうと困る。
家族や友人にばれてしまうと困る
という場合は、ニックネームを使うこともできる。
ニックネームは、有名人だって、芸名という形で使っているのだから
これで、なにか、困るということはない。
ただ、ほかのメディアとの統一感というのは必要。
でないと、別人だとか思われてします。
そして、ニックネームを使ったほうがいい例がほかにもある。
それは同姓同名の人がいる場合。
同姓同名の方がいると、Amazonで、あなたの名前を検索でかけたとき、
もしくはグーグルで、あなたの名前を検索したとき
別の同姓同名の方も当然ながらでてきてしまう
そんなときは、ニックネームを使うといい。
せっかくつけるのであれば、愛着のわくニックネームがよい。
有名人も、わかりやすい名前は認知されている。
例えば
「タモリ」とか、カタカナは意外と覚えやすい。
あと特徴をいれるのもいいだろうインパクトがのこる
「つのだ⭐︎ひろ」とかもいい。
ひらがなは、どんな強面の人も柔らかいイメージを抱かせる。
漢字は硬いイメージをわかせてしまう。
あなたが、こう思ってほしいというニックネームで
考えてつくったほうがいい。
こうやって名前を覚えてもらうのだ。
0コメント