小人の国にいくには、使うのはどっちの道具?

あなたのクライントが未来いる世界とはどんな世界でしょうか?

もし、あなたを知っている世界と、知らない世界では

クライントにとっては違う世界に感じるかもしれません。


もしかしたら視界に映らないくらい、小人の世界にみえるかもれません


もし、クライアントの望む世界が、自分の小人の世界というフィルターを通して

叶えることができるとしたら、


あなたがドラえもんだとしたら

どっちを用意しますか?


ただしこのドラえもん、四次元ポケットはなくて

道具の持ち運びは、手作業だとします。


①ガリバートンネル(トンネルをとおると、大きくなったり小さくなる道具)

②スモールライト(ライトを浴びると小さくなる道具)


さてどっちでしょうか?

どっちも、小人になれますが

あなたはどっち?



おそらく多くの方が

スモールライトを選ぶはずです。

なぜか?


それは、簡単だから、持ち運びもできるからです。

実は、これと同じことがいえるのが

ブログと電子書籍の違い


あなたの見込み顧客を誘導しやすさという面からみたとき

時間と手間がかかってしまうのがブログ

それと逆に、時間を短縮して導くことができるのが

電子書籍です。


書籍は、相手が読んだあと、すぐに行動を起こしてくれる確率が高い

だからこそ、そこで提供するものが良ければファンに

なっていく可能性が高いものなのです。


客がどっちをえらぶのかは

客次第ですが、スモールライトをぜひ活用して

クライントを行きたい方向に時間をかけず

導いてあげましょう。


【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000