あなたの頭の中をグニャングニャンにする思考術
あたらしいネタ、あたらしいコンテンツ
あたらしいアイデアが生まれません。
ブログがかけない
メルマガがかけない
そうやって悩んでいる人いない?
そうやって
アイデアがでないで苦しんでいるとしたら
今日の話は超特別にラッキーな話
アイデアがでないときっていうのは
実は、思考が凝り固まっているとき
それを今日はグニャングニャンにする方法をお伝えしよう
その方法は
オズボーンのチェック表という
ネットで検索をするとでてくるが
これは視点を変えることができるとても楽に
アイデアを生むことができる思考法だ。
同じコンテンツ
同じものでも、相手からしてみたらまったく別のものにみえてしまう。
その視点とは6つある
そしてこの6つのアイデアを出すには
自分に次のように質問をしてみるといい
①他に使い道はないか(Put to other uses-転用)
②他からアイデアが借りられないか(Adapt-応用)
③変えてみたらどうか(Modify-変更)
④大きくしてみたらどうか(Magnifty-拡大)
⑤小さくしてみたらどうか(Minify-縮小)
⑥他のものでは代用できないか(Substitute-代用)
⑦入れ替えてみたらどうか(Rearrange-置換)
⑧逆にしてみたらどうか(Reverse-逆転)
⑨組み合わせてみたらどうか(Combine-結合)
例を出して考えてみよう
例えばラーメン
①転用:ラーメンを食べるものではなく、魅せるものでかっこよくしたらどうか?
②応用;寿司からイメージできるラーメンはどうか?
③変更:ラーメン麺は思い切って、丸くしてみたら?
④拡大:ラーメンを大きくしてみたら?
⑤縮小:ラーメンを小さくしてみたら?
⑥代用:ラーメンの具を他のもので代用するとしたら?
⑦置換:ラーメンの麺を他のものと入れ替えたら?
⑧逆転:具が上にあるけれど、下にあったら?
⑨結合:ラーメンとなにか別のものと組み合わせたら?
これだけでも9x各アイデアの数という
かなりの数になるでしょ?
こうやってアイデアって無限に作ることができる。
さあ、もうアイデアに悩むことなうなったでしょ?
ぜひやってみよう
0コメント