才能はポートフィリオ

私はこういう仕事をしているのでこれしかできません

という人がいます


この多くが専門家や資格を持っている人

法律上の解釈とは別にここでは能力のことをいいます。


これって非常にもったいない

なぜなら


チャンスを逃しているから

ニーズがあるのにチャンスを逃しているってこと


どういうことなのかっていうと

例えば、

私は医者、だから問題を解決できるのは

体の病気だけ


こうなってしまうと、医者という職業にとらわれて

できることは、限られてしまう。


しかし、医者でも、いろんな側面があるはず

例えば、患者さんとコミニケーションをとる

嫌がるこどもをあやす

看護師を自分の思い通りに動かし効率化

リーダーシップ

学会発表


こうやって、具体的にしてみみる

そして、これをなにか他のことにつかえないか考えてみるのだ。


そうすると

例えば

看護師というと、気の強い女性が多い

女上司のコミニケーションをとる方法が伝えることもできるし

学会など頭のいい人を前で、緊張せずに話しができる方法

なども伝えることができるでしょ?

 

これが医者という垣根を越えて

幅を広げられるチャンス


ニーズに対して、あなたの武器を使った切り口で無限のチャンスが埋もれている

ここで大事なことは

悩みや問題に対して、どうしたら私が解決できるのか?

これを考えてみよう。


こういう質問があなたにチャンスを与える。

ドアを閉じているのは可能性ではなく「あなた」なのだ。







【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000