一石二鳥!!情報メタボの回避はこうやる

インターネット、テレビ、雑誌

メルマガ、ブログ。。。。


そしてセミナーに参加。。。

いろんな情報が

目に入ってくるでしょ?

 

そうするるとね

どんどんメタボになってくる。


情報がたくさんありすぎてわけわからなくなるでしょ?

これって、メタボになってしまうわけ、

どんどん脳の働きが鈍くなって、動けなくなってsいまう


そうなるとね

思考が止まってしまうという悪循環におちいる

じゃあ、情報入手を減らせばいいのかっていうと

それも危険


だって、無人島にいて、情報が入ってこなかったら

ずっと、戦争のときに、逃げかっくれていたら時代が

かわっていたなんてのは、やばいでしょ?

 

それも回避したい

どうすればいいのか?


ダイエットを同じ

それはアウトプットする。

インプットがおおければアウトプットしよう


でもなんでもかんでもやればいいってもんじゃない

ここでの重要ポイントは2つある

情報は整理してだすこと

軸を決めること


ダイエットだって、ただなにかをたべて

出しているわけではない

良質なものととってだすでしょ?


だから

自分にとって必要だと思うものを選択

えた情報を、自分のものにして加工し

インターネットや口で人に伝える


これで、あなたも、成長するし、情報過多にならない

あなたが良質なものに加工したことにより

困っている人にも役にたつ


WINWINの関係はこのデトックスでできてしまうのだ。




【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

健康関連のコンテンツがありセミナーで上手につたえることができない。おもしろくない 本を書いてみたいけれど、文章がかけないと思っている方 自ら楽しくなり、受講者を引きつけるセミナ・本がかけるようになる ブランディングになり、0から起業できる

0コメント

  • 1000 / 1000