89%の人が知らないカロリーの落とし穴
次の問題○か×か?
よく、レストランのメニューに
カロリーがかかれている。
ダイエットをしたことがある人なら目にしたことがあるだろう。
そして、カロリー高いから、カロリー計算をする人が
たくさんいる。
よくカロリーをとると、太るとかいうが
少し違う
カロリーをとるから太るのであれば、成長期
で食べ盛りの子供はみんな太っている。
このカロリーは正しくは
この食事(食べ物)を消費するのに必要なエネルギーの量
なのである。
なぜ、年をとると、太りやすくなるのか?
それは代謝、つまり、食べ物の分解に使う力が弱くなっているだ。
それにはいろいろな原因があるのだが、
消費する力が出せないから、余分なエネルギーが蓄積する。
体は食べ物を消費するだけでもエネルギーを使うのだ。
脂っこいものは、消化液やたん汁をたくさん出さないといけない。
から、カロリーは高い。
ここで、ダイエットする人にとって大事なこと
ダイエットは食べないと太るのは、
食べないと消化液もでない、体がそういう体質になる。
そうなるといざたべたときに
消化ににくく蓄積しやすくなってしまう。
つまりこれがリバンドという現象。
ダイエットをはじめる前よりも太ってしまうことになる
そういう体を作ってしまうと、なかなか痩せられなくなる。
ファスティングなどの大きな落とし穴になってしまうのだ。
そうならないために、代謝をよくする体質を作っておく必要がある
その方法は電子書籍で詳しく伝えているが
ぜひ、今年、ダイエットをしたいという人は、今から試してみてほしい。
0コメント